車査定・買取

自動車税は増税になる13年以上はベストな買い替え時期

車に乗っている人でも意外と知らないのが、新車登録から13年経過後の増税です。納税通知書が送られてきて、初めて増税に気づくという人もいるようです。

  • なぜ13年経過したら増税になるの?
  • 自動車税以外にも支払いが増えたりする?
  • いくらくらいの負担増になる?
  • 増税になる前に買い替えしたほうがいい?
  • 13年乗った車でも高く売る方法はある?

ここではそんな疑問を解決するために、新車登録から13年以上経過した車の税金についてご紹介し、乗り続けるのがいいのか買い替えがいいのかについて説明していきます。そろそろ13年経過しそうという人が読むことで、損をしない方法を把握できるような内容になっています。

自動車税は13年経ったら増税される

まだ着れる洋服をデザインが古くなったからという理由だけで捨てて、新しいものを買うというのはエコではありませんよね。できるだけ長く使って、これ以上はもう無理だと思ったところで買い換えれば、資源も無駄にならないからエコな感じがします。

でも車に関して言うと、古いものを長く使い続けることがエコではないとされます。古い車は燃費も悪く、排出ガスも最新のものよりもたくさん出ます。そういう車がいつまでも走り続けていると、地球環境にとってはマイナスということで、ある程度乗ったところで買い替えを促すような仕組みになっています。

そのひとつが自動車税の増税です。毎年春になると自動車税の納税通知書が送られてきますが、急にこれまでよりも高額な税金になっていて驚いた経験のある人もいますよね。1万円近く増税になる人もいますので、かなりの負担増になります。

この自動車税は、環境負荷の小さな車は減税されるようになっていますが、反対に環境負荷の大きな車は増税になるような仕組みになっています。この仕組みは以前からもあったのですが、平成26年までは10%の割り増しだったものが、現在では15%も割り増しになるように税制改正がありました。

その基準となるのが登録年数で、毎年4月1日時点で何年経過しているかで増税になるかどうかが決まります。

ガソリン車:13年経過
ディーゼル車:11年経過

ガソリン車で新車登録してから13年経過、ディーゼル車で11年経過していると、自動車税は15%の増税になります。平成31年度で増税対象となる車は下記のようになります。

ガソリン車:平成18年3月以前に初年度登録された車
ディーゼル車:平成20年3月以前に初年度登録された車

車なんて13年も乗らないよという人もいるかと思いますが、最近の車は性能がアップしていることもあり、買い替えのサイクルが伸びていて、平均でも9年くらい乗り続けるようになっています。平均で9年ですから13年以上乗るという人も増えています。

さらには中古車で購入した場合には、購入時にすでに10年近く経過しているものもありますので、13年なんてあっという間に経過してしまいます。

この自動車税の増税ですが、電気自動車やハイブリッド車などは環境負荷が小さい車とされていますので、13年を超えても自動車税は変わりません。自分の車が該当するかどうか分からない場合は、車を購入したお店に確認しておきましょう。

他にも増税されるもの

古い車に対する増税は自動車税だけではありません。車検時に支払う自動車重量税も13年経過と18年経過で増税される仕組みになっています。重量税は車検時に支払いますので、2年に1回の納税となりますが、2年分を1度に払っているということで、増税幅は自動車税よりも大きくなっています。

軽自動車:20%増
その他の車:39%増

かなりの増税になりますよね。詳しい金額は後ほど説明しますが、自動車税と合わせると無視できない金額になります。

ちなみに古い車の車検は、1年おきになるという話を聞いたことのある人もいるかもしれませんが、これは以前の法律によるもので、車の性能が上がったこともあって、現在は何年乗っていても2年おきの車検になっています。

実際にどれくらいの軽税的負担になるの?

それでは具体的にどれくらいの増税になるのかを見ていきましょう。自動車税と重量税それぞれわけてご紹介します。

自動車税

排気量

自動車税

増税後

軽自動車(660cc)

10,800円

12,900円(2,100円増)

1000cc未満

29,500円

34,000円(4,500円増)

1500以上2000cc未満

39,500円

45,500円(6,000円増)

2000以上2500cc未満

45,000円

52,000円(7,000円増)

2500以上3000cc未満

51,000円

59,000円(8,000円増)

3000以上3500cc未満

58,000円

67,000円(9,000円増)

3500以上4000cc未満

66,500円

76,500円(10,000円増)

4000以上4500cc未満

76,500円

88,000円(11,500円増)

4500以上6000cc未満

88,000円

101,500円(13,500円増)

6000cc以上

111,000円

128,000円(17,000円増)

軽自動車で20%の増額、それ以外は15%の増額です。排気量が小さい場合は数千円の増額ですので、増税されたのに気づかない人もいるかもしれません。ただ3500cc以上は1万円以上の増税ですので、負担がかなり大きくなります。

重量税

重量

重量税

増税後

軽自動車(660cc)

6,600円

8,200円(1,600円増)

0.5トン以下

8,200円

11,400円(3,200円増)

0.5超1トン以下

16,400円

22,800円(6,400円増)

1超1.5トン以下

24,600円

1.5超2トン以下

1.5超2トン以下

32,800円

45,600円(12,800円増)

2超2.5トン以下

41,000円

57,000円(16,000円増)

2.5超3トン以下

49,200円

68,400円(19,200円増)

軽自動車は20%、その他の車は39%の増税ですので、重たい車に乗っている場合はかなりの負担額になります。2年に1度とはいえ、車検にもお金がかかるわけですから、車検時の支払いが1万円以上もアップするとなると、このまま乗り続けるのか真剣に検討する必要がありそうです。

13年経つ前に買い替えたほうがお得?

13年経過時にやってくる自動車税と重量税の増税。増税になるとはいえ1年で3万円を超えることはありません。そのまま10年間乗り続けても合計で30万円の増税ですので、新しく車を買い替えるほどは大きな額にはなりません。

では、買い換えないほうがお得なのかというとそうとも言えません。

  • 13年以上経過した車は故障しやすい
  • 古い車は燃費が悪くガソリン代がかかる

古い車にはそれなりのリスクがあります。その代表的なリスクがこの2点です。それぞれの視点から買い換えないほうがいいのか、乗り続けたほうがいいのかを見ていきましょう。

13年以上経過した車は故障しやすい

日本車はとても作りがいいので、一般的には20年くらい乗り続けられると言われています。日本国内で20年落ちという車はあまり見かけませんが、海外に行くと古い日本の車がいまだに現役で使われているのを目にすることがよくあります。

そう考えると13年くらいならまったく問題なく乗り続けられそうですが、20年乗り続けられるというのは、きちんとメンテナンスをしているということが前提にあります。自動車の各部品には寿命があり、寿命を迎えた部品は交換しなくてはいけません。

車の部品の寿命
  • ダンパー:10万キロ
  • ドライブシャフトダストブーツ:7万〜10万キロ
  • タイロッドエンド:10万〜15万キロ
  • クラッチ(MT):7万〜10万キロ
  • ラジエーターホース:10万キロ
  • Vベルト:5万〜10万キロ
  • フューエルインジェクター:15万〜20万キロ

他にも交換しなくてはいけない消耗品がいくつもあります。これらをきちんと交換しておかないと、いくら日本車といえども確実に壊れてしまいます。故障したときの修理費が数十万円することもあります。

故障を起こさないためには、車検のタイミングで部品交換を行いますが、それでも毎回部品代と工賃で数万円かかりますので、結果的には修理するのと変わらないお金がかかってしまいます。

もちろん100%故障するわけではないのですが、13年以上乗って1度も故障しないというのは、しっかりとしたメンテナンスをしているか運がいいかのいずれかです。リスクを考えるとよほど気に入った車でもない限り、あまり長く乗り続けるのはおすすめできません。

古い車は燃費が悪くガソリン代がかかる

単純に車が古いというだけでは、現行の車と燃費はそれほど変わりません。きちんとメンテナンスされている車なら、同じ車種でも年式の古い車のほうの燃費がいいというケースも珍しくありません。ただ「きちんとメンテナンスをしていれば」ということが前提になります。

長く乗っているとアライメントもズレてきますし、エンジンの調子も悪くなります。そうなるとどうしても燃費が下がってしまいます。一方で最新の車はどんどん燃費が向上しています。ガソリン代を130円/L、月間走行距離1000kmとしたときの1年間のガソリン代は次のようになります。

  • 10km/L:156,000円
  • 15km/L:104,000円
  • 20km/L:78,000円

もともと15km/Lの車が10km/Lになるようなことはないかと思いますが、13年前の車と最新の低燃費車と比べると5km/Lくらいの差はよくあることです。1年に3〜5万円程度の差でしかありませんが、これが10年積み重なると30〜50万円です。こうなると小さくないですよね。

もちろん買い替えでSUVのような燃費の悪いものを選んでは意味がありませんが、ハイブリッド車などにすればその差はさらに広がります。燃費の点から考えてもやはり古い車に乗り続けるのはあまり賢い選択とは言えません。

13年以上乗った車の維持費を考えると乗り換えたほうがいいかもしれないと思った人がきになるのが、「そんな車は高く売れるのか?」ということ。13年が経過した車は高く売れるのかどうか、次章で詳しく説明していきます。

13年経った車は高く売れない?

13年経過した車は買い替えたほうがいいとなると、気になるのはその車が高く売れるかどうかということですよね。13年乗り続けてきた愛車ですから、少しでも高く買い取りしてもらいたいところですが、高値をつけてもらえるのでしょうか?

残念ながら13年も乗った車ですと思ったような値段はつきません。200万円で購入した車でも13年落ちとなると二束三文にしかなりません。例えば、平成17年式のプリウスで13万km走っていたら10万円くらい(平成30年現在)にしかなりません。

ディーラーで下取りなら0円もしくは廃車手数料を取られる可能性があります。人気車種のプリウスですらそんな値段になりますので、他の車ですとさらに低い金額になる可能性があります。これではちょっと手放すのに躊躇してしまいますが、購入する側も13年以上経過した車は避けたいと考えていますので、買取価格が下がるのは仕方のないことです。

増税前に手放すベストなタイミング

それでは、車を手放すのであればどのタイミングがベストなのでしょう。一般的に高値が付きやすい条件と言われているのが「5年5万キロ」までです。国産車は20年乗れると言われてはいますが、実際には13年での増税の壁がありますし、多くの人は10年10万キロが寿命と考えています。

このため中古車として5年乗りたければ、5年5万キロくらいまでが理想と判断され、それ以上の年数や走行距離の車は中古車市場においては価値が一気に下がります。でも、すでに10年以上乗っている場合はどうしようもないですよね。

でも10年以上乗っているならいつ手放しても買取価格はそれほど変わりません。そう考えると、売却するタイミングとしてベストなのは、増税になる前の月ということになります。もし平成31年4月1日に登録から13年以上経過するなら、平成31年3月が売却のタイミングです。

3月は年度末で中古車市場もやや活発に動きますので、もしかしたら通常よりもやや高値が付く可能性もあります。ただ車検のタイミングとの関係も考えなくてはいけません。このケースで平成30年4月から平成31年3月までの間に車検があるなら、その前に売るという選択肢もあります。

車検では部品交換なども必要になりますので、費用がかなり膨らむ可能性があります。見積もりをしてもらい、思った以上に高かった場合は車検を通さずに、そのタイミングで売却してしまいましょう。

13年経った車を高く売る方法は「車一括査定」

13年経過した車は高く売れないとお伝えしましたが、絶対値としては高くはなりませんが、相対値として高く売ることは可能です。中古車には買取相場というものがあり、どの車もどれくらいの値段になるかはその相場によって決まります。

古い車はその相場によって二束三文の値段になるわけですが、例えば相場が10万円の車でもそれ以上の値段で買い取りしてもらえる方法があります。それが車一括査定というサービスです。車一括査定がどのようなサービスなのか、なぜ相場以上の額がつくのかを説明していきます。

車一括査定とは

通常の買い取りは業者に持ち込みをして査定をしてもらいますが、他の業者でも査定をしてもらおうと思うと、お店を転々としなくてはいけません。出張買取をしてもらうこともできますが、業者ごとに車の情報や個人情報をネット上で入力しなくてはいけません。

このため、複数の業者に査定してもらうのはとても面倒で、結局最初に査定依頼したお店で買い取ってもらうということがよくあります。そんな面倒な査定依頼を簡単にしたのが車一括査定です。車一括査定なら1度の申込みで複数の業者に査定依頼ができてしまいます。

なぜ車一括査定なら相場以上になるの?

13年経過したような車でも、実はまだまだニーズがあります。すでに軽く触れましたが、海外なら古い日本車がいつまでも現役で走り続けています。13年経過したくらいなら問題なく走りますので、海外ならかなりの値段が付きます。

ただ、すべての買取店が海外にネットワークがあるわけではありません。海外に販路がないお店で査定してもらうと、本心では買い取りしたくないのでどうしても相場以下の値段を提示してきます。でも海外で売れると知っている業者は積極的に買い取りしてきます。

車一括査定を利用すれば、そのような積極的に買い取りしてくる業者も含めて紹介してもらえます。このサービスは車を売りたい人と買いたい業者のマッチングサービスのようなものですので、本当に高値を出してくれる業者に出会える可能性が上がります。

さらに、業者同士で競い合ってくれるため、それだけでも相場以上の価格をつけてもらえます。他社で0円と言われたのに、別の業者なら20万円という値段が付くこともあります。絶対的な金額では高値にはなりませんが、比較的高値で売れるのが車一括査定というわけです。

まとめ

日本においては1台の車を壊れるまで乗り続けるのではなく、ある程度の期間で乗り換えすることが推奨されるような税制になっています。まだまだトラブルもなく現役で走っている車でも、環境負荷が大きくなるとして13年以上経過したら自動車税も重量税もアップします。

小型車であれば、増額もそれほど大きくありませんが、大きな車に乗っている場合は年間で2万〜3万も増税になります。こうなると、そのまま乗り続けるべきなのか、それとも買い替えをするほうがいいのか悩ましいところです。

この記事のまとめ
  • 13年経過すると普通車は自動車税も重量税も上がる
  • 古い車は故障のリスクが高い
  • 車を買い替えると年間のガソリン代が下がる
  • 13年経過した車の買取相場はかなり低い
  • 車一括査定を活用すれば相場以上の額がつくこともある

13年乗ってきた車は故障のリスクもありますし、燃費も悪化しています。しかも中古車市場では人気がないので高値がつかないという八方塞がりの状態にあります。さらに、買い替えを先送りすると今度は増税が待っています。

そんな車でも、海外に持っていくとまだまだ人気があり、高値で取引されているため、業者によっては相場以上の査定額を提示してくれることもあります。そのような業者を自分で探すのはとても大変でが、車一括査定サービスを活用すれば、様々な業者に査定依頼できるため、海外に販路のある業者にも査定してもらえる確率が上がります。

驚くような高額になることはありませんが、数万円のアップは期待できますので、古い車を売りたいのであれば、持ち込みでの査定ではなく車一括査定を使っての査定依頼をおすすめします。